top of page
LINE_ALBUM_2023.08_edited.jpg

インターンシップ・就学体験

​一般社団法人LINKでは、、『長期インターン・学生ボランティア』を募集しています!
私たちの活動を一緒に取り組みながら、地域で様々な人と関わり、学び、一緒に成長していきましょう!

学生の皆さん自身が「生きる力を学ぶ」ため、自分の考えているコトをカタチにしてみましょう。

身に付けたい力や、考え方、こんなことをやってみたいなど、心にとどめず一緒に実現していきたいと思っています。

一般的な業務としての長期インターンや選考ありきのものではありません。

まずはお話をしながら、みなさんお話を聞かせて頂き、その上でインターンを始めることができます。

興味がある方はぜひお問合せください。一緒にワクワクを沢山生み出しましょう。

S__167804934.jpg

01

こどもと関わる事業

NPO法人ぴぃすかんぱにぃでは児童クラブ事業を展開

しています。民営の児童クラブはこども達の「楽しい」

が沢山あります。

​地域に根差し、若者に未来の種をまく仕事を現場で見て

​体験し、学ぶことができます。

#児童クラブ #保育士 #こども #ジュニアリーダー

#こどもとの関わり #こどもとの接し方 #教育 #学び

02

コミュニティ創造事業

登米市まちづくり企業 縁屋~えにしや~では田舎で

コワーキングスペースを運営しています。

都会と違い、繋がりから事業を生む。人が来る仕組み

​を”考えて、動かす”取り組みに挑戦できます。

#コミュニティ事業 #ビジネス創出 #コワーキングスペース #田舎

#地域との関わり #地域との接し方 #教育 #学び

LINE_ALBUM_20240419会議_240624_1.jpg

03

10サブカル e-スポ.jpg

遊びを学びに繋げる事業

登米サブカル同好会では賑わい創出のイベント事業を

展開し、市内各地域で事業を推進しています。

e-sports、プラモデル体験会、サバイバルゲーム ナーフ

子供も大人も楽しい体験を創出しています。

​イベントプロデュース、告知手法、運営などが実際に体験できると同時に地域の人との関わりも学ぶころができます。

#サブカルチャー#イベント運営 #ニューコンテンツ #田舎とデジタル

#地域との関わり #地域との接し方 #教育 #学び

04

社会教育に関する事業

一般社団法人LINKの根幹事業であり、地域の小中高と

関わりを持ちながら、総合探求のコーディネートや交流を創っています。

​若者と共に学び合いながら、若者のやりたい事を実現するためのサポートは多くのことを学ぶことができます。

#社会教育 #コーディネート #ファシリテーション #学び合い #カタリバ

#地域との関わり #地域との接し方 #教育 #学び

S__169099266.jpg

さぁ、学ぼう!

​「生きていくための力」を育生し、地域を創るリーダーを育てる。

学びたいコンテンツやスケジュールの確認などはお気軽にお問合せください。

bottom of page